top of page

検索


「金蛇水神社」
岩沼市の金運の神様として知られている金蛇水神社は、御神体に「金蛇」を祀り 、蛇の日に護参拝・御祈祷を行うと、より金運向上や商売繁盛の御利益が有ると言われています。 詳しくは 御指導致します。
meihou-tokuda
2020年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


meihou-tokuda
2020年1月29日読了時間: 0分
閲覧数:5回
0件のコメント


縁結びの神 熊野大社
「縁結びの神 熊野大社」山形県南陽市を御参拝し御朱印を頂いて参りました。御祈祷・御参拝は白分の本命星が住居より吉方位に成っている 年・月・日に行うと より吉慶開運を招きよせます。 詳しくは御指導致します。
meihou-tokuda
2019年10月15日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


初詣
毎年 日本一の参拝者数(明治天皇 祭神 とする)を誇る明治神宮に御参拝し、御朱印を頂いて参りました。
meihou-tokuda
2019年2月10日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント


竹駒神社
日本三稲荷の一社 「竹駒神社」 御参拝して御朱印を頂いて参りました。
meihou-tokuda
2018年9月17日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


仙台 七夕 祭り
「仙台 七夕 祭り」 伊達政宗公 時代よりの 仙台商人の 心意気 華やかな 七夕祭りが 8月6・7・8日 行われました。 仙台七夕祭りは (田の神)を 迎える 行事で 豊作の保障と保護を (田の神)に 祈った事から 始まって いるそうです。 今年は...
meihou-tokuda
2018年8月16日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


「国宝 五重塔」
山形県の パワースポット(羽黒山・月山・湯殿山) 三神合祭殿再建200年節目の年にあたり記念に「国宝五重塔 内部」を特別 一般公開との事でしたので拝観して出羽三山神社に参拝して参りました 。
meihou-tokuda
2018年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


常磐神社に行って来ました。
水戸黄門(徳川光圀公)と、(徳川齊昭公)祀る神社が常磐神社です。
meihou-tokuda
2018年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


寄席が仙台に開設
東北で唯一の常設寄席 「魅知国(みちのく)定席 花座」 四月一日 一番町にオープン 落語芸術協会所属の噺家さんや、地元芸人さんの 落語・漫才や三味線、マジックショーなどで、途切れることなく寄席を盛り上げてくれるそうです。 私もお笑い大好きなので見に行きますよ️!
meihou-tokuda
2018年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


学問の神様
菅原道真公を 祀った 学問の神様 で有名な 湯島天満宮(湯島天神) 合格祈願は 本命星が 住居より 吉方位に成っている 年・月・日に行うとより吉慶開運を招きよせます。 詳しくは 御指導致します‼
meihou-tokuda
2017年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


「神木の紅葉」
泉区 賀茂神社の 樹齢200年以上 イロハモミジ二本 素晴らしい 紅葉に 感謝致します☺️
meihou-tokuda
2017年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


「子宝・安産の神社」
子宝・安産の御利益で有名な、山神社(やまのかみしゃ)に行って来ました。 子宝のご祈祷をしていただくと 神枕 お守り お米が 頂けるそうです。 ご祈祷・参拝は、本命星が住居より 吉方位に成っている年・月・日に行うと、より吉慶開運を招きよせます‼ 詳しくは御指導致します。
meihou-tokuda
2017年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:242回
0件のコメント


「国営みちのく杜の湖畔公園」
おいしい空気を求めて、東北唯一の国営公園を訪れて来ました。 綺麗な花が沢山咲いておりました。 又、公園内には私が興味有る古民家が数件展示して有りました。 内、一軒の古民家の前に「湯田河の松」と書いてある松が有りました。 仙台の水がめ...
meihou-tokuda
2017年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:228回
0件のコメント


「縁結びの観音様」
「縁結びの観音様」 山形に出張鑑定相談の帰り(西の出雲・東の若松)と言われるほど、縁結びの 御利益で有名な 鈴立山若松寺(れいりゅうざん じゃくしょうじ) 別称 若松観音(わかまつかんのん)を訪れて来ました。 「ご祈祷・参拝は本命星が住居より吉方位に成っている年・月...
meihou-tokuda
2017年8月28日読了時間: 1分
閲覧数:43回
0件のコメント


連理木
(縁結び・夫婦円満)などの象徴 「連理木」です。 連理木とは二本の樹木の枝、あるいは一本の樹木の一旦分かれた枝が癒着結合したもので、一つの枝が他の枝と連なって、理(木目)が通じた様が吉兆とされるそうです。 私の所から車で約30分万葉の森に13木確認されており散策して参りま...
meihou-tokuda
2017年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


眼病に御利益 有る神社です。
眼病に御利益 有る神社です。 私の所より 車で約10分 仙台市宮城野区岩切に、古来より眼病に御利益が有るとされる、青麻神社(あおそ神社)を御参拝。 御朱印 頂いて参りました☺
meihou-tokuda
2017年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


不思議な出来事
私が植えたはずがない南天が2本有ります。 大きい方は7・8年前から 小さい方は2・3年前から 不思議なので造園屋さんが来たとき聞いて見ましたら 「これは鳥が運んで来たんです。よく有りますよ!」 との事で納得。 でも鳥がこの場所...
meihou-tokuda
2017年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:249回
0件のコメント


御朱印、始めました。
神社・寺院で参拝者向けに押印される印影「御朱印」始めました。 最初は奥州一宮 塩釜神社と御隣の 志波彦神社に御参拝し御朱印頂きました。 ジット見つめ入ると何かパワーを感じます! 御陰様感謝です☺
meihou-tokuda
2017年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:59回
0件のコメント


仙台縁結びの神様 二柱神社です
ご祈祷・参拝は本命星が住居より吉方位に成っている年・月・日に行うと、より吉慶開運を招きよせます。 詳しくは御指導致します。
meihou-tokuda
2017年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:41回
0件のコメント


良寛和尚誕生之地を訪ねて来ました。
多くの人達に親しまれ敬われたお坊さんである良寛様は、江戸末期の1758年新潟県出雲崎町に生まれました。 出雲崎町は、新潟百選一位当選の地でも有ります。 水平線に沈んで行く夕陽、綺麗でした。
meihou-tokuda
2017年5月4日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント
bottom of page